顔の変化に特化したAIのことで主な要素として、顔色、表情、発汗から推定することができるように学習されたものとなります。
出勤時や休憩時、帰宅前など1日に3回近くの計測を行うことで自分の体調に異変に気付きやすくなります。
具合が悪いと思ってから計測するのではもう遅い!! こまめなチェックで自分の体を守りましょう。
Q1.ネットワーク環境が不安定
A.撮影の判定結果は端末でも閲覧が可能です。
しかしお手元のスマホやPCでご覧になりたい場合にはネットワーク環境が必要となってきます。
Q2.WBGTの数値が正しく反映されません
A.今製品は環境省のHP(ホームページ)から、設置したエリアのWBGTを自動で反映してます。
数値がおかしいなって感じたら、手動操作で任意の数値で入力することが可能になっております。
Q3.赤判定が出てしまったらどうしたらいいの?
A.すぐに水分補給と休憩を行ってください。カオカラは測定できますが医療機器ではありません。
防水や防塵性能はどうなっているの?
A.【防水等級:IPX5/IPX8】 【防塵等級:IP6X】になっております。
※1 IPX5とはあらゆる方向からの噴流水による有害な影響を受けない
検査方法:3mの距離から全方向に12.5L/分(1分間に12.5L)・30kpaで3分間
※2 IPX8とは継続的に水没しても内部に浸水しない
検査方法:7等級の水面下・15cm~1mを30分間よりも厳しい状況を基準として
メーカーと機器使用者の間でより厳しい検査内容を取り決めを行う。
※3 IP6Xとは完全な防塵構造となっており、粉塵の侵入が完全に防護されている状態となっています。