1Hz~20000Hzまでの広帯域を計測。
低周波音から騒音まで1台で同時に計測します。
タイマ機能や外部電源による連続測定が可能です。
IP54。突然の降雨にも耐える防水性能をプラスしております。
| 適合規格 | 計量法精密騒音計 JIS C 1509-1:2005c クラス1 IEC 61672-1:2002 class1 ANSI S1.4-1983Type1 ANSI S1.4A-1985Type1 ANSI S1.43-1997Type1 | |
|---|---|---|
| 測定機能 | 選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて同時測定 | |
| 演算(メインch) | 時間重み付きサウンドレベルLp、時間平均サウンドレベルLeq、 音響暴露レベルLE、時間重み付きサウンドレベルの最大値Lmax、 時間重み付きサウンドレベルの最小値Lmin、 時間率サウンドレベル LN (05、10、50、90.95) を最大5個 | |
| 演算(サブch) | 時間重み付きサウンドレベル Lp | |
| 付加演算 (項目のいずれかを選択) | C 特性時間平均サウンドレベル Lceq、G 特性時間平均サウンドレベル LGeq、 C 特性ピークサウンドレベル Lcpeak、Z 特性ピークサウンドレベル Lzpeak、 I 特性時間平均サウンドレベル LAIeq、I 特性時間平均サウンドレベルの最大値 LAImax ※付加演算の周波数特性はサブチャンネルの周波数特性と連動するため サブチャンネルが A 特性の場合は LAIeq、LAImax が選択可能 C 特性、G 特性、Z 特性の場合は、付加演算 Lceq および Lcpeak、LGeq、Lzpeak が選択可能 | |
| 測定レベル範囲 | A特性:25~130d B、C特性:33~130d B、 G特性:43~130dB、Z 特性:50~130d B、 C特性ピークサウンドレベル:60~141d B、 Z特性ピークサウンドレベル:65~141d B | |
| 測定周波数範囲 | 1Hz ~20kHz | |
| ストア | マニュアル | 手動で1アドレスずつ測定結果を記録 | 
| (記録データ数) | 内部メモリー:最大1000データ組、SDカード:SDカードの容量による | |
| オート | 自動で設定時間毎の瞬時値(Lpモード)、 設定時間毎の演算値(Leqモード)を連続記録 | |
| Lpストア周期 | 100ms、200ms、1s、Leq1s | |
| Leq演算周期 | 10秒、 1、 5、 10、 15、 30分、 1、 8、 24時間 | |
| 測定時間 | 最長1000時間(SDカード容量による) | |
| 電源/電池寿命 | 単3乾電池×4本、AC100V/約16時間 (アルカリ電池使用時) | |
| 寸法/重量 | 76(W)×33(D)×255(H)㎜/約400g(電池含む) | |
| 付属品 | SDカード、ウィンドスクリーン、単3乾電池×4本 | |
| オプション | ACアダプター、騒音計専用三脚、 マイクロホン延長コード、管理ソフトウェアAS-60 | |